人生 終活は「日常のうちに」—非日常が訪れて気づいたこと 終活と聞くと、「まだ先の話」「高齢になってから考えればいい」と思う方も多いかもしれません。しかし、私は最近の出来事を通じて、終活は日常のうちに進めておくべきものだと痛感しました。なぜなら、非日常的な出来事が起こると、終活のように時間とエネル... 2025.02.28 人生日々終活
人生 ひとりだからこそ、未来を自分でデザインしよう はじめに:シングルだからこそ手に入る「自由」結婚していた頃、何かを決めるには「旦那の意見」「家族の都合」「世間体」など、色々なしがらみを考えなければいけなかった経験はありませんか?離婚を経験し、シングルとして今を生き、かつての「旦那ブロック... 2025.02.25 人生日々終活
人生 時間と心の余裕が生まれて変わった事—ゆとりある生活が実現 日々の忙しさに追われる生活から抜け出し、時間と心の余裕ができたことで、私の生活は大きく変わりました。 以前は「やらなければいけないこと」に追われて、常に焦りやストレスを感じていましたが、今では「やりたいこと」を大切にする生活ができています。... 2025.02.22 人生日々終活
日々 ゴミ出し回数を減らして生活をシンプルに整える マンションに住んでいるとゴミ出し場までの距離が遠かったり、エレベーター利用の際のゴミの臭いが気になったり、ゴミの保管場所がなかったりで、頭を悩ませている人も多いかと思います。そんな状況を打破する方法をお伝えします。ゴミ出しを月1回に減らし、... 2025.02.19 日々終活
日々 空間の余裕が心の余裕を生む理由 「部屋が散らかると、なんだか気持ちが落ち着かない」「片付けようと思っても、やる気が出ないまま時間が過ぎてしまう」…こんな経験はありませんか?実は、物の多さと心の状態には深い関係があります。1. 片付けがもたらすメンタルの変化片付いた空間にい... 2025.02.16 日々終活
人生 「終活」をきっかけに冷蔵庫とクローゼットを整理したら、朝の支度が劇的にラクになった話 「終活」という言葉を聞いて、「人生の最期に向けた準備」という印象を持つ方が多いかもしれません。今回の記事では、終活の手始めとして整理を始めた理由、具体的な片付けの手順、そして整理後に感じた変化についてお伝えします。終活を意識し、まずは「もの... 2025.02.13 人生日々終活
日々 【終活とモノの整理】衣類の整理 冷蔵庫の次にとりかかったのが、クローゼットです。私は洋服にこだわりがあるわけではないのですが、仕事・プライベート・冠婚葬祭などある程度のアイテムがあり、買ったものの1回着たきりクローゼットに眠っている衣類も多数ありました。整理後は朝の支度時... 2025.02.10 日々終活
人生 【終活とモノの整理】冷蔵庫の劇的片付け術 終活をはじめるにあたり、モノの整理を行うこと。てはじめに冷蔵庫の整理がオススメです。具体的にどうすればいいか分からない方のために私の実践した方法をお伝えします。なぜ冷蔵庫の整理が大切なの?冷蔵庫の中が散らかっていると…食材のムダが増える衛生... 2025.02.07 人生日々終活
日々 【終活の始まり】冷蔵庫の整理から 「終活を始めたいけど、何から手を付ければいいかわからない」そんな悩みから、行動に移せない人も多いと思います。私はいろんな場面で『終活』というフレーズを使います。そんな私の終活スタートを振り返ると、冷蔵庫の整理にいきつきました。私自身が、終活... 2025.02.04 日々終活
人生 ポイ活をやめる ポイ活(ポイント活動)は、日常の買い物やサービス利用でポイントを獲得して生活を楽しむ方法として多くの人に親しまれています。かくいう私も以前は大量のポイントカードを所持して、せっせとポイ活に勤しんでいました。そんな私がポイ活を辞めたことで得た... 2025.01.11 人生終活