人生 50才シングルマザーに保険は必要か? 50才シングルマザー50才シングルマザーといっても、背景は様々です。子供の年齢や収入などの経済状況、資産もしくは借金の有無、今後のライフプラン・・・など千差万別だと思います。私はといえば、成人した子供が2人、年収は生活に困らない程度、住宅ロ... 2024.12.12 人生終活
人生 保険の見直しと終活 保険とは?生命保険、医療保険、自動車保険、火災保険、地震保険、旅行保険、自転車保険など、世の中に保険の種類は沢山あります。コロナ禍ではコロナ保険なんかもあったような気が・・・。なぜこんなに沢山の種類があるのか、それは『売れる』から。逆にいう... 2024.12.05 人生終活
終活 【年賀状じまい】今年こそは実行する 今年も残りわずかとなり、年賀状の準備が気になる季節がやって来ました。正直、職場で儀礼的に送る年賀状は負担感も高く、面倒な気持ちが強いので辞めたいなと思っていました。終活について知るうちに年賀状じまいを知り、ついに今年こそは実行します。(した... 2024.11.29 終活
終活 プレ終活と終活 70代の母の終活と40代の私のプレ終活「終活」という言葉には少し重い印象を受けますが、「プレ終活」は気軽に始められる未来への準備です。という記事を見て初めてプレ終活という言葉を知りました。70代の母と40代の私がそれぞれ取り組んだ内容を振り... 2024.11.26 終活
終活 エンディングノートについて知る エンディングノートを作ることが終活には必要だと考えました。しかし、いざ作るとなると具体的な内容が分からない•••。で、私なりにまとめてみました。基本情報個人情報名前、生年月日、住所など。医療意志延命治療、臓器提供の希望。財産と資産銀行口座:... 2024.11.08 終活
実家の片付け 実家の片付け【増え続けたモノたち】 モノが増えた理由を考える私の母は、一人暮らしを始めてから10年以上が経ちました。4人家族で暮らしていた頃の家には、家族全員で使うスペースとモノがあり、それなりに整理されていました。しかし、ひとり暮らしになると、その状況は大きく変わっていきま... 2024.10.24 実家の片付け
実家の片付け 実家の片付け【和室編】 押し入れは贈答品の山でしたキッチンを片付けた翌月、和室の押入れを1日かけて整理整頓しました。普段は見えない場所だからか、どうしても後回しにされがちな押入れ。しかし、久々に覗いてみると、そこはまるで「物の倉庫」と化していました。昔から家にあっ... 2024.10.18 実家の片付け
実家の片付け 実家の片付けは自分のため 実家の片付けを始めた理由1. 自分のための準備40代後半になり、自分自身の生活や健康について考える機会が増えました。実家を片付けた時に親の負担を軽減し、自分自身の将来に備えることもできたと実感しました。私と母の体力に無理のないうちに、整理を... 2024.10.12 実家の片付け
実家の片付け ゆるグルテンフリーと発酵食品 手作り豆乳ヨーグルトとぬか漬けで腸活をサポート私が実践している「ゆるグルテンフリー」と発酵食品を中心とした腸活は、無理なく続けられています。特に、最近始めた「手作り豆乳ヨーグルト」と「ぬか漬け」が、腸内環境を整えるための大きな助けになってい... 2024.10.06 実家の片付け
終活 終活の始まりとして自宅を片付ける 最近、人生の節目に感じるたびに「終活」について考えることが増えました。その中で、私が最初のステップとして選んだのが自宅の片付けです。1. モノの整理は心の整理長年の生活の中で、家にはたくさんの物が溜まっていました。思い出の詰まった品々や、い... 2024.09.24 終活